2023年02月04日
2月3日は、晴天に恵まれ多数のお参りが有り、久しぶりに節分の雰囲気にほっとした気分を味わいました。
参拝のみなさん今年1年素敵な年になりますように祈念しております。
2023年02月02日
2月3 日は、節分です。
今年は、「四緑木星」生まれの方が、八方塞がりになります。
当山では、この日この八方塞がりから厄難をのがれることができるように祈祷いたします。祈祷いたします時間は、午前9時より午後4時までです。
是非お参り下さいますようにご案内申し上げます。
2023年01月25日
寒い寒い朝が来ました。
この地方では、雪の量は大したことはありませんが、とにかく寒いです。
10年に1度の大寒波とのことです。
全国各地で大雪による注意報が出ているようです。
事故に遭わないように注意しましょう。
2023年01月23日
当山の本堂正面の向背に掘られている大黒さんと兎さんがちょっとしたブームになっています。
参拝された記念に撮った写真をお守りがわりに大切にされているようです。
2023年01月15日
1月20日は、家族一人一人の開運を祈願する「開運祈願祭」です。
今年1年健康で良い年になるように祈念しましょう。
2023年01月09日
今年は、兎年と言うことで、当山の本堂正面の向背に彫刻されている大黒さんと兎を写真に撮りそれを持っていると幸運をもたらすと言って、お正月から写真撮影をされる方がおいでになります。

2023年01月07日
明けましておめでとうございます。
お正月は、晴天に恵まれ多数の参拝者で賑わいました。7日8日9日の3日間入社試験合格・入社試験合格のこ祈願を執り行っております。是非お参り下さいますようにご案内申し上げます。
2023年01月06日
明けましておめでとうございます。令和五年のお正月は、好天に恵まれ多数の参拝者が訪れ、久しぶりの賑わいに嬉しくなりました。
当山の本堂の正面に大黒さんにお加持を受けている「兎」が彫刻してあります。
兎年には、縁起の良い彫りものです。参拝のおりに記念写真を撮られ方が沢山いらっしゃいます。
2022年12月25日
コロナ、コロナで年が明けそしてコロナで終わる令和四年も後残りわずか。
クリスマス寒波のお陰で外出不可能。自宅パーティーをと考えている方もあるのかな?
いよいよ令和五年が来ます、良い年になりますよう祈念しています。
是非初参りは、えびす大黒の大徳院へお参り下さい。
2022年12月19日
いよいよ明日12月20日は、今年最後の「納め大祭」です。寒波の襲来にて寒い日のようですが、古いお札のお炊き上げもいたしますので、ぜひご参拝下さいますようにご案内申し上げます。
これが終わるといよいよお正月です。
新しい年を迎える準備をしましょう。