2022年12月17日
12月20日は、今年最後の大祭です。法要の途中で古いお札のお炊き上げをします。
古いお札を持ってお参りしまして下さい。
風が強い場合、雨・雪が降ったりした時は、中止します。
2022年12月01日
昨日、シンガポールから娘さんが二人でご朱印を受けにいらっしゃいました。
片言な英語を駆使して会話を楽しみました。
2022年11月14日
初めて大徳院さんへお参りに来ました。
山門を入るときれいに手入れされた庭を見て、心が癒やされる思いがしました。
またお参りに来ますので、また宜しくお願いします。
2022年11月08日
仕事を退職してから妻と二人で母の介護を10年間しました。昨年暮れに八十九才にて亡くなりました。これからは妻と二人でお参りに来ます。健康でいられますようにえびす大黒ざん宜しくお願いします。
2022年10月30日
少年野球の選手として試合があるので、子供を車に乗せて会場まで来ました。
試合までの時間が少しありましたので、子供の頃お参りに来たことがある甚目寺観音と大徳院のえびす大黒さんにお参りに来ました。すっかり変わっていてびっくりしました!
それでも楽しいお参りになりました。
ありがとうございます。
2022年10月21日
10月20日の「えびす大祭」は、コロナ禍から解放されたように 、好天に恵まれ多数お参り頂き無事終了しました。
今年も後残り2ケ月あまり、寒さが厳しい日が続くと言われています。体調管理には、十分注意して下さい。
ありがとうございますした。
2022年10月19日
明日10月20日は、[えびす大祭]です。
天気もよさそうですので、お参りして、コロナ禍の中での新しい波を起こして下さい。
きっと、良いことがあると思います。
2022年10月15日
主人が身体の調子を悪くして入院しました。
毎日検査をして病気の原因を調べていますが、なかなか分からず体力も弱って来ています。早く元気になって戻って来れますようにお願いします。
2022年09月27日
台風も過ぎ秋の気配を感じ気持ち良い朝だったので、自転車で名古屋駅裏からお参りに来ました。
時々お参りに来ましたが、コロナ禍の為しばらくご沙汰していました。
久しぶりの参拝で心が軽くなったような気持ちになりました。ありがとうございます。
2022年09月20日
10月は、水の恵、地の恵に感謝して、今までの労を振り返って実りの大きさに幸せを感じ祝う時期です。当山では、この時期にえびす大祭を執り行っています。ご家族、会社の社員の健康そして社運隆昌,店舗繁栄、家内安全などのご祈祷を執り行います。この機会に是非皆様お揃いでこ参拝下さいますようご案内申し上げます。